今現在、全豪オープンテニス2016が行われていますが、海外でのその扱いや人気を考えてみました。
実際に錦織圭選手を見てきたブリスベン国際2016も参考にしていますよ。
錦織圭の海外人気を全豪・ブリスベン国際から考える
錦織圭選手は、これまでの最高世界ランキングは4位と、世界でもテニスファンの間では有名です。ブリスベン国際で試合を見たときも、大勢のファンが待ち構えていて取り囲まれていましたし、全仏では公開練習を見に来た人でスタンドが満席になり、入場制限になったとか、人気をうかがえる話は結構あります。
ただ。。。。その人気度とは裏腹に、他の有名人気選手と比べると
扱われ方が少ない!
残念なことですが、やはり錦織圭選手で人は呼べないということなんだと思います。
実際に、ブリスベン国際では、メインとして扱われていたのは男子選手ではフェデラー選手、女子ではシャラポワ選手でした。
プログラムを買ったのですが、錦織圭選手に関するページは1ページのみ、しかも広告。
おい!錦織圭は世界トップ10だぞ!(怒)
と思ったのですが、ほとんどフェデラーとシャラポワ。
オーストラリアの人と話しましたが、
フェデラーやヒンギスを見に来たんだ。日本の。。。名前なんだっけ?
くらいの扱いです。
錦織圭選手を呼ぶことで観客が呼べるのは、やはり日本だけなのでしょうかね。
また、オーストラリアオープンテニスの公式ページを見てみわかりますが、錦織圭選手の記事の少ないこと、少ないこと。
名前が出てくるのは、対戦相手がオーストラリア人の選手の時や、ジョコビッチ選手並みの大物との対戦の時に大物の対戦相手として扱われている位な気がします。
ニュースを調べても、なかなか錦織圭選手一人を扱った記事が見つけられないことも多いですね。
ということで、個人的な印象として、錦織圭選手の海外人気はテニス好きの中ではあるものの、一般の人までは浸透していないのではないかと思います。
また、海外では、錦織圭選手を看板にして観客を呼ぶということはできていないと思います。
これは、逆に日本を考えればわかりますが、一般の人が海外のビックネーム以外の選手を知っているかというとそうではないように、錦織圭選手も海外に出ればそれなりということになります。
だって、オーストラリアでは、錦織圭選手対ツォンガ選手の試合、テレビ放送されてなかったみたいですよ。
同じ時間にやっていた、シャラポワ選手の試合を放送していたみたいです。
まあ、シャラポワ選手は世界的に人気ですからね。
ということで、錦織圭選手の海外人気はというと、海外の一般の人にはそれほどでもないかもしれない。。。というのが私の考えです。
もちろん、プレーをみてあの人はすごいと言っている人もたくさんいましたが、人気というわけではないのでないか?と思います。
だからと言って、私は錦織圭選手を応援し続けるのですが。
全豪2016は準々決勝敗退でベスト8止まりでしたが、昨年後半の不調と比べると、すごくいいプレーを見ることができました。
今年はもしかして、グランドスラム優勝できるかも?なんて期待をしてしまいました。
錦織選手、頑張ってください!!!